じゃましょー雑感

○全体雑感
規模の縮小が止まらずついに2区画での開催に。
カプコンKONAMIの出展がなく、中小の出展もめがっさ減っているのでかなりさびしい印象だった。
※後数回も保たずに別のショーに統合されるのでは、と専らの噂
ゲーム以外では、オペレーター向けの環境統一サービス(キャッシュレスシステムとか色々入ってるの)の売り込みが目立った印象。
あと、安心の三和電子。


セガ
続編メインの出展でサプライズは無しで面白みに欠けた(SFC新バージョンの雰囲気は結構良かったかも)。
↓その中で面白かったの。
ヒップホップホッケー イマージュ
エアホッケーにゲームっぽい演出が加わったもの。
何回か出展されてるのだけど、徐々に進化してて良い感じ。


・LEDミラー電飾ボード
数日前にトレたまで放送されてたもの。
鏡にお絵かきして、それがピカピカ光るので楽しい。
でも、セガ関係ない……。


直接関係無いニュース系。
これには笑った
セガとバンダイナムコゲームス アミューズメントゲーム機におけるICカードシステムを相互利用
タイトーのネシスも統一する方向っぽいので、これで大手のICは共通ICに統一される事になるもよう。ユーザとしては万々歳。
にしても、KONAMIの先見性が光る結果に終わったなぁ……。


バンナム
目を惹かれたのは3D映像化したデッドストームパイレレーツの超大型筐体のみ(ショー用サイズ?)。
ただ、これも単純に映像を3D対応したレベル(※)で、もはや目新しくもなかったのでちょっと残念。


タイトー
今回一番気を吐いていた印象。↓以外にも変なの(褒め言葉)がいっぱい。
NESiCAxLive
ゲーセンにサーバ置いて、その中にゲームを色々入れて、オペレータが遊べるゲームをその中から選べるようにする仕組み。
対応タイトルにトラブルウィッチーズも含まれていたので、同人系のアーケード進出に一役買いそうな。というか買うと良いなぁ。


・ちょいKARA
身分証明用の写真撮影機くらいのサイズのBOXの中でカラオケできるもの。
シャウトするとちょっと声が漏れるけど、その辺はご愛嬌。


ダライアスバースト
すごい人だかりができててびびった。
プレイはできなかったけど結構面白そうな印象。
ただ、ロケテで5万/1日を売り上げた!とプッシュしてたけど、ニッチな人気があるゲームのロケテ結果ほど当てにならないものはないのよね……。
※一部のコア店舗では十分採算は合うと思うけどー


○アールエス
相変わらず独自路線で面白い。
・DANCEHEADS
プリクラ風に撮影した顔画像とCGをあわせてオリジナルDVDを作成するますぃーん。
突き抜けっぷりがすごいけど、流行るかどうかは……。
参考:http://news.livedoor.com/article/detail/4000310/


その他、ニーキック版パンチングマシーンとか、変なのが色々あったけど資料もサイトもそれを表現する文章力も無いので割愛。
加賀電子
一昨日書いた SYSTEM BOARD Y3 について聞いてきた。
のだけど、書いて良いのか分からん内容ばっかだったので割愛。